邦楽関係 |
(順不同にて掲載してます。) |
|
尺 八 |
|
|
都山流尺八
「柊山会」 |
庵主の師匠、森田柊山主宰の「柊山会」のHP
http://morita-shuuzan.sakura.ne.jp/
|
|
財団法人
都山流尺八楽会 |
現在、京都に本部を置く国内最大の尺八流派「財団法人都山流尺八楽会」
の公式ホームページです。http://www.tozanryu.com/ |
|
岩間龍山さんの
ホームページ『禅zen』 |
「柊山会」会友、岩間龍山さん のプロフィールとコンサート案内です。
https://zen-shakuhachi.com/
|
|
今野愉山さん
のホームページ |
「柊山会」会友、今野愉山さんによる尺八教室&マイ尺八のページです。
http://www.geocities.jp/o_konno/index.html |
|
竹 成 会 |
大仏庵 庵主 障山が尺八の手ほどきを受けた地、米沢市のみなさんの会です。
http://www.omn.ne.jp/~b1772101/syaku01.html
都山流尺八竹成会https://www.gakushubunka.jp/cgi/event/m_db_view.cgi?qp=5567&mp=g1200%3A%3A&st=&sp= |
|
「竹 葉 会」
「紫千会」の旧サイト
|
竹葉会は、千葉大学にある、邦楽サークルです。!
*「竹葉会」は2016年に千葉大学公認の和楽器サークル「紫千会(しせんかい)」と名称変更しました。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9497/ |
|
「紫千会」(旧:竹葉会) |
こちらは千葉大学の公認和楽器サークル「紫千会」(旧:竹葉会)のホームページです。
箏・三味線・尺八といった和楽器を演奏するサークルです。古曲から現代曲、ゲームミュージックや
ボカロ曲の和楽器アレンジまで、様々な音楽を楽しんでいます!https://sites.google.com/site/shisenkaiwagakki/ |
|
尺八アンサンブル
十哲 |
尺八だけの合奏曲の演奏を目的として活動しているグループです。
以前、山梨ワイン祭りでご一緒させていただきました。千葉県支部の方もいらっしゃいます。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/domo/ |
|
邦楽アンサンブル
21世紀 |
尺八、筝の演奏活動を目的としたアンサンブルで、「十哲」のメンバーの方のホームページです。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tomo9/21c/ |
|
田辺洌山さんの
紹介ホームページ |
ステージ・放送・録音・指導等の活動を続けている田辺洌山さんのホームページです。
http://www.waternetwork.org/culture/wagaku/players/tanabe_retsuzan.html |
|
田辺頌山さんの
紹介ホームページ |
ステージ、レコーディング、指導活動につとめ、尺八本来の持ち味を大切にし、
ジャンルにとらわれない幅広い活動を行なっている田辺頌山さんのホームページhttp://www.shozan.net/index.htmlです。。
http://www.waternetwork.org/culture/wagaku/players/tanabe_shozan.html |
|
野村峰山さんの
ホームページ |
都山流尺八楽会野村峰山さんのホームページです。
http://nomura-houzan.net/ |
|
ようこそ 壬山の
ホームページに |
西田壬山さんのホームページです。
虚無僧壬山の尺八(ヨーロッパ)行脚 旅行記など興味深い記事があります。
http://www.eonet.ne.jp/~jinzan-kotomi/index.htm |
|
邦楽オフィス
ゆうざん |
関西を中心に演奏活動している阪口夕山さんのホームページです。
https://ja-jp.facebook.com/yuuzan.sakaguchi |
|
横山湖山の
ホームページ |
湖山さんの尺八専科・尺八演奏会・教室・活動などの邦楽のページです。
http://japankozan.web.fc2.com/ |
|
ジョン・海山
・ネプチューンのHP |
カリフォルニア出身、千葉県鴨川市在住の尺八奏者ジョン・海山・ネプチューンさんの公式サイトです。
http://www.awa.or.jp/home/jneptune/index.html
Project KAIZAN https://projectkaizan.com/ja/ |
|
藤原道山の
ホームページ |
都山流尺八楽会の藤原道山さんのホームページです。
http://www.dozan.jp/index/top.html |
|
片山瞠山の
ホームページ |
都山流尺八楽会の片山瞠山さんのホームページです。
https://ja-jp.facebook.com/katayamadozanp/ |
|
大友憧山の
ホームページ |
都山流尺八楽会の大友憧山さんのホームページです。
http://dohzan.com/ |
|
reizanの
趣味三昧 |
都山流尺八の経験と建築配管・建築大工の勉強で得た知識を活かして塩ビ管尺八の作り方などを公開しています。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/love2001/ ブログhttps://b-log-b-log.blog.so-net.ne.jp/ |
|
|
|
|
国際尺八研修館 |
すべての流派の源流である尺八本曲を中心に、国境を越え、流派を越えての研修の場として設立されています。
http://www.shaku8.com/kenshukan/ |
|
朋盟のホームページ |
尺八演奏・製作、CAIソフト開発、紀行文「欧州ストリート尺八行脚」の
山戸朋盟氏のホームページです。http://www2u.biglobe.ne.jp/~houmei/
|
|
しゃくはち風庵 |
みんなで尺八の輪を広げましょうと仰ってます菅原久仁義さんのホームページです。
http://www1.nisiq.net/~naru8/www/index.html |
|
石川利光 HomePage |
大阪を拠点に活動する尺八演奏家、石川利光さんのWebサイトです。http://shaku8-ishikawa.com/
石川利光さんに関する情報を中心に、尺八や関西の邦楽界に関する情報を紹介します。 |
|
尺八の作り方 |
尺八の作り方のホームページです。
http://www.shaku8.com/makeshaku8/index.html |
|
尺八のホームページ
尺八.虚無 |
尺八 に関する様々な情報がある立花宏さんのホームページです。
http://www-b.uec.tmu.ac.jp/shakuhachi/
尺八.虚無(shaku8.com) :尺八演歌党、登山流尺八、尺八聖歌隊など |
|
尺八塾「薫習庵」 |
「尺八と純正調・平均律との関係についての一考察」が、参考になりました。
http://kunjuan.jp/ |
|
尺八古典本曲の
ホームページ |
尺八古典本曲に関する情報を提供しています。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/syota/honkyoku/ |
|
松林静風、歌子の
ホームページ |
長崎の古典尺八竹風会松林静風さんと 長崎胡弓愛好会松林歌子さんのホームページです。
http://www1.cncm.ne.jp/~seifu/ |
|
情報&リンク |
|
|
邦楽ジャーナル |
月刊情報誌「邦楽ジャーナル」のホームページ
http://www.hogaku.com/
|
|
百花繚乱邦楽人 |
邦楽関係のリンク集サイトです。 |
|
ミュージックイー
クラブ・ドットコム |
楽器演奏や音楽制作を楽しんでいる、アクティブな音楽ファンのためのミュージックポータルサイトです。
音楽活動のための多様なサイトを紹介するサービス。 (YAMAHA関連)
http://www.music-eclub.com/top/
YAMAHAミュージックデータショップhttps://yamahamusicdata.jp/ |
|
ZIPANGU |
「雅楽・邦楽コンサート情報メーリングリスト」や「
邦楽関連サイトへのナビゲート」などがあります。
http://www.zipangu.com/index.html
|
|
邦楽らんど |
マンファンさんが作る邦楽のデパート。
https://www.sinfonia.or.jp/~manfan/
|
|
@sound.jp |
@sound.jpは音楽コンテンツ専用の無料レンタルサーバーです。http://sound.jp/
音楽情報を含む情報公開用サーバーとしてどなたでも無料でご利用頂けます
|
|
(株)目白 |
尺八・しの笛・雅楽のHP 和楽器専門店(株)目白の公式サイトです。
https://www.mejiro-japan.com/ja/ |
|
楽しく上達尺八上々 |
尺八情報サイト「尺八上々」企画工房パセリ 代表 工藤孝史さんのホームページです。
http://www.faber.jp/s8/taiken/index.html |
|
北原精華堂 |
「精華」銘尺八、製作・販売・修理の北原精華堂の公式HPです。
http://www.k-seikado.com/ |
|
グループ&団体 |
|
|
日本三曲協会 |
日本三曲協会のオフィシャルサイトです。
http://www.sankyoku.jp/ |
|
千葉県三曲協会 |
千葉県三曲協会のオフィシャルサイトです。
http://chiba3kyoku.jp/ |
|
千葉市
邦楽邦舞文化協会 |
千葉市邦楽邦舞文化協会のオフィシャルサイトです。
http://hougakuhoubu-chiba.jp/ |
|
|
|
|
邦楽合奏団
「織座」 |
邦楽合奏団「織座」は箏、尺八、三味線、篠笛、打楽器、琵琶と多彩な邦楽器奏者を
団員に持つアマチュア合奏団です。http://oryza2.fc2web.com/
|
|
「竹と桐の響
ムーヴ」 |
楽しいアンサンブル・箏と尺八のメロディーでつづる創作民話などで、多くの方に邦楽を聞いていただこうと
活動しているグループです。 http://taketokiri.sakura.ne.jp/move/
|
|
日本音楽集団
|
日本音楽集団の公式サイト。 http://www.promusica.or.jp/index.html
|
|
感動の生演奏
アンサンブル&ペルル |
邦楽器と洋楽器の絶妙な音の響き、生演奏で幻想の世界へご案内致します。
このサイトは、リンクが切れしてます。
|
|
[華燿会情報] |
「華燿会」は、NHK邦楽技能者育成会第43期卒業生のグループです。
このサイトは、リンクが切れしてます。 |
|
箏・三昧
(さんまい) |
|
|
箏曲正弦社
|
都山流尺八楽会野村峰山さんと箏曲正弦社野村祐子さんの情報はこちらから。
http://seigensha.net/ |
|
翔田ひかり王国 |
高橋栄山に竹山流津軽三味線を須藤雲栄に津軽民謡を学び、民謡界のタカラジェンヌ・・・ジャンヌダルク・・・
翔田ひかりさんのホームページ。 https://mixi.jp/view_community.pl?id=5398659 |
|
和太鼓深沢組 |
和太鼓深沢組は、東京、世田谷を拠点とする、和太鼓が大好きな人々の集まりです。
https://hukasawagumi.webnode.jp/ |
|
和風アンサンブル
「八風(やふう)」 |
茂原市や大網白里市を中心に日本古来の音楽を楽しむ会です。
http://shakuhachigaku.g1.xrea.com/hougakudokokai.html |
|
箏曲 朝香会 |
昭和12年、新日本音楽の先駆者、久本玄智先生の高弟であった 故・朝香綾子先生が創立し、
久本先生亡き後、昭和55年、独立、山田流箏曲協会より認証されました。
http://park22.wakwak.com/~asaka-kai/
ホームページをリニューアルしました。 http://asaka-kai.com/ |
|
「むつのを」 |
『日本の音を未来に』伝えたいという志を一つにするプロの演奏家によって平成元年に結成された
和楽器のオーケストラです。 http://www.mutsunowo.com/
和のオーケストラ「むつのを」 https://twitter.com/mutsunowo |
|
箏(個人用) |
|
|
A Website of
Ayako Hisamatsu |
箏デュオ「AKIYA」を結成し多方面で活躍してます久松彩子さんのホームページです。
教室のホームページhttps://www.kotoayako.com/
演奏家としてのHP http://aya-h1022.wixsite.com/ayako-hisamatsu
箏DUO AKIYA(アキヤ)
http://aya-h1022.wixsite.com/ayako-hisamatsu/japanese-strings-unit-akiya
視聴できるホームページhttp://aya-h1022.wixsite.com/akiya
|
up |
うえむら箏・三絃教室 |
札幌の箏・三絃教室 上村雅瑛さんのホームページです。
https://kumakuma33kuma.wixsite.com/shamikotokoto |
|
LOVE'KOTO'
FACTORY |
「Ob-La-Da Family」を結成し多方面で活躍してます吉川由里子さんのホームページです。
https://utahari.com/ |
|
帯名久仁子
ホームページ |
琴・十七絃・三絃・胡弓奏者の帯名久仁子さんのホームページです。
http://www.hayamamoonstudio.com/kuniko.htm |
|
安藤珠希
のページ |
生田流箏曲 宮城会の安藤珠希さんのホームページです。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~an-tama/ |
|
「長崎琴遊び」
のブログ |
「長崎でのお琴の活動をお知らせします。」とのこと。黒川公子さんのブログです。
https://blog.goo.ne.jp/sakura_koto
|
|
お箏の教室
Salon de Koto |
筝奏者 吉田由佳さんのホームページです。
https://ameblo.jp/kotoyuka1001/ |
|
笛 |
|
|
横笛研究会
横笛の邦声堂 |
尺八同様日本古来の楽器、「横笛」のことがくわしく紹介されています。
http://yokobue.la.coocan.jp/ |
|
朱鷺たたら
のホームページ |
田楽笛・篠笛・能管奏者として活躍の朱鷺たたらさんのホームページです。
http://www.shinobue.com/ |
|
漢詩と詩吟 |
|
|
A FREE WORLD
私の書斎 |
漢詩の部屋や中国旅行記などが紹介されています。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~saiun/gakudo/index.html |
|
朗読・語り |
|
|
堤腰和余の
ひとり語り |
浜松の堤腰和余さんのホームページです。
「朗読」という表現手法は、文字の中に眠っていた遺伝子を覚醒させ、
聞き手を、情緒や感性、人格などが際立つ穏やかな「旅」へといざないます。
https://wave.ap.teacup.com/vivimememama/ |
|